令和7年度 国分小日記

6年生 今治市小・中学校音楽会

2025年11月7日 17時43分

今日は、いよいよ音楽会本番です。

昼休みや家で自主練習をしたり、友達と教え合ったり励まし合ったりして創り上げた合唱「未来への賛歌」と合奏「情熱大陸」を公会堂で披露するときがやってきました。

ステージに上がるときは、ちょっぴり緊張した様子。

しかし、ここは国分っ子。

合奏では、歌詞を大切にして、最後まで声のボリュームを落とさず歌い切りました。

次は、いよいよ合奏です。哀愁をおびたアコーディオンが前奏を奏でたあと、打楽器の軽快なリズムや木琴・鉄琴の音、旋律が加わり、迫力ある演奏が始まりました。さらに、指揮者の合図で、会場全体の手拍子が加わり、大いに盛り上がりました。

子どもたちは、大きな拍手をいただいた後、にこにこ笑顔でステージから降りてきました。

演奏の楽しさと達成感を感じた音楽会でした。

歌全体  歌左側  歌右側

合奏全体  合奏左側  

令和6年度 国分小日記

見学遠足【4年生】

2024年10月8日 18時14分
4年

 4年生が総合福祉センターと今治消防署の見学遠足に行きました。

 総合福祉センターでは、施設の中にある工夫を探しました。案内図に点字や音声付き解説が付いていること、自動販売機の低い位置にボタンがあることなどを見付けました。見付けたものから、どういう人のための、どのような工夫なのかを考えながらワークシートに書き留めていました。最後には、福祉についての○×クイズをしました。

 総合的な学習の時間に学んだマークや標識についても、さらに学びを深めることができたようです。

 今治市消防署では、24時間体制で消防士さんが勤務していること、救急や火災以外にも立入検査や火災調査などの様々な仕事をしていることが分かりました。また、救急車や消防車に積んでいる道具を、実際に車両の中で見ることができました。

 自分たちも、いつ起きるか分からない災害に備えて「自助」「共助」などの正しい知識を身に付けておくことが、今治市を守る大きな力になるということを学びました。

DSC00135 DSC00142 DSC00155

DSC00171 DSC00174