1年生 水で遊ぼう
2025年9月9日 18時14分1年生は、生活科で水を使って遊ぶ学習をしました。
大きなシャボン玉を作るには・・・?いろいろな道具を使ったり、吹き方を変えたりと、試行錯誤しながら挑戦していました。
マヨネーズ容器を使った水鉄砲も大人気でした。的当てをしたり、地面にお絵描きをしたりしました。
まだまだ残暑が厳しいですが、水の心地よさを感じ、楽しく遊びながら、学習に取り組みました。
1年生は、生活科で水を使って遊ぶ学習をしました。
大きなシャボン玉を作るには・・・?いろいろな道具を使ったり、吹き方を変えたりと、試行錯誤しながら挑戦していました。
マヨネーズ容器を使った水鉄砲も大人気でした。的当てをしたり、地面にお絵描きをしたりしました。
まだまだ残暑が厳しいですが、水の心地よさを感じ、楽しく遊びながら、学習に取り組みました。
5年生は、岡山理科大学今治キャンパスとしまなみアースランドに行きました。
岡山理科大学では、まず食堂で、大学で学べることや獣医の仕事などについて説明を聞きました。
その後、研究室を見せてもらいました。子どもたちのリクエストにも快く応えてくださいました。
雨天のため、大学の会議室でお弁当を食べました。絨毯の上に敷物を敷いて食べたり、会議に使う机と椅子を使って食べたり、いろいろなスタイルで食べました。
午後は、しまなみアースランドで、環境教育プログラムを受講しました。かっぱを着てしまなみアースランド内を巡り、水や空気や自然の大切さを学んだり、「地球の道」を歩いて46億年の歴史を学んだりしました。
また、路線バスと徒歩の行き帰りでは、公共交通機関を利用するマナーや交通ルールなどを、実地で学ぶことができました。