1年生 初めての給食
2025年4月16日 17時36分今日は、1年生にとって初めての給食でした。
優しい6年生のお兄さん・お姉さんが給食の準備をお手伝いしてくれ、1年生は真剣にその様子を見ていました。
準備ができたら、みんなで「いただきます!」
朝から給食を楽しみにしていた1年生は、「おいしい!」とにこにこでした。
片付けの時も、6年生が優しく教えてくれました。
明日からは、1年生も給食の配膳にチャレンジです。
今日は、1年生にとって初めての給食でした。
優しい6年生のお兄さん・お姉さんが給食の準備をお手伝いしてくれ、1年生は真剣にその様子を見ていました。
準備ができたら、みんなで「いただきます!」
朝から給食を楽しみにしていた1年生は、「おいしい!」とにこにこでした。
片付けの時も、6年生が優しく教えてくれました。
明日からは、1年生も給食の配膳にチャレンジです。
唐子幼稚園と合同の避難訓練を行いました。
地震によって津波が発生し、唐子幼稚園の園児が、指定一般避難所である国分小学校に避難をしてくるという設定です。
園児が、坂道を一生懸命歩いてのぼってきたところを6年生が迎え、運動場へ誘導しました。
6年生は、年中組の園児と手をつないで優しく声を掛け、通りにくいところを安全に誘導していました。
集合後、代表児童が「災害が起こって困ったときには国分小学校に来てください。いつでも助けます。」とメッセージを伝えました。
児童の感想には「災害時には自分もみんなも助けたいと思いました。」「小さい命を守る気遣いの大切さを学びました。」という内容もあり、「共助」に向けた意識の高まりが見られました。