家庭教育「家庭の防災講座」
2025年9月11日 16時26分家庭教育学級「家庭の防災講座」を行いました。
防災士さんを講師に招き、主に避難生活について学びました。
今回は特に夏場の避難生活について、写真や資料を使って説明してくださいました。
また、最新の防災グッズの紹介もあり、「すごい。」「なるほど。」と思うものばかりでした。
避難するときに、季節によって準備するものを変える必要があることも学んだ防災講座でした。
家庭教育学級「家庭の防災講座」を行いました。
防災士さんを講師に招き、主に避難生活について学びました。
今回は特に夏場の避難生活について、写真や資料を使って説明してくださいました。
また、最新の防災グッズの紹介もあり、「すごい。」「なるほど。」と思うものばかりでした。
避難するときに、季節によって準備するものを変える必要があることも学んだ防災講座でした。
代表委員会の話合いより決定した、異学年交流活動を行いました。
人とつながり仲良くすることで、よりよい国分小学校にしたいという願いが込められています。
6・3年生はドッジボール。5・2年生はダンスの披露。4・1年生はドロケイ。
ペアの上の学年がリードしながら、二つの学年が一緒に活動しました。
みんな楽しく活動していました。次の交流が楽しみですね。