令和7年度 国分小日記

3年生 唐子浜お宝探偵団

2025年10月28日 18時02分

3年生が総合的な学習の時間にお宝探しに行きました。

IMG_6767 IMG_6769

今回は、これまでの学習を踏まえて、自分たちで「詳しく調べたい生き物」に注目して活動しました。カニやエビ、カメノテ、貝など見付けた生き物をよく観察し、形や色、大きさの違いに気付いたり住んでいる場所について調べたりしました。中には、算数の授業で学習した天秤を使って生き物の重さを調べている児童もいました。

IMG_6782 DSC00600 DSC00604

IMG_6783 IMG_6777 IMG_6784

子どもたちは「よく見ると、同じカニでも色が違う!」「カメノテは岩の下にたくさんいる!」などと自分が発見したことを伝え合い、話合いながらをお宝探しをしていました。

今後は、見付けた生き物について図鑑やインターネットでも調べ、まとめていく予定です。子どもたちがどんな発見をしてくれるのか、今後の学習が楽しみです。

令和6年度 国分小日記

読み聞かせ~平和について考える~

2025年3月6日 09時00分
6年

読み聞かせ"だんだん”さんの御紹介で、チャレンジタイムの時間に、藤田クリニックの院長先生が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。

読んでくださったのは、画家ベン・シャーンと詩人アーサー・ビナードの『ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸』という絵本です。

この絵本には、第五福竜丸に起こった出来事や水爆実験のことが描かれています。

先生から「家は何だと思う?」と問われた子どもたちは、ピンと来ていない様子でしたが、「地球のことだよ」と教えていただき、大きくうなずいていました。

平和学習を行ってきた6年生にとって、卒業を前に平和の尊さについて再び考えるよい機会となりました。

お忙しい時間に御来校いただいた藤田先生、そして、お世話いただいた"だんだん”さん、ありがとうございました。

P1110533 P1110535