令和7年度 国分小日記

【1・2年生】生活科「学校探検」

2025年4月23日 17時37分

生活科の学習で「学校探検」を行いました。

今回の探検では、2年生が1年生を案内役として迎え、校内のさまざまな場所を紹介しました。

1年生にとっては、入学して間もない新しい学校を知る大切な機会。2年生にとっては、これまでに学んだことを生かして、やさしく教えることに挑戦する学びの時間となりました。

2年生は、少し緊張しながらも、「1年生にわかりやすく説明しよう。」「楽しんでもらいたい!」という思いを胸に、元気に探検スタート。

校内では、図書室や保健室、校長室、音楽室などをめぐりながら、手作りの看板を使って説明をしたり、場所ごとのルールや使い方を伝えたりしました。

1年生も、はじめは少し緊張した様子でしたが、2年生のやさしい声かけや案内に安心し、「楽しい!」と目を輝かせながらメモを取ったり、看板をじっくり見たりしていました。

探検の最後には、「ありがとうございました。」とお互いにお礼を伝え合いました。

2年生は「がんばってよかった。」「1年生がよろこんでくれてうれしい。」と、達成感いっぱいの表情でした。

今回の学校探検を通して、2年生は伝える力や思いやりの心を、1年生は学校への理解や安心感を育むことができました。

今後も異学年での交流を大切にしながら、温かい学校づくりをしていきたいと思います。

hp1  hp2

hp3

令和6年度 国分小日記

見学遠足【5年生】

2024年10月8日 19時59分
5年

 5年生は、岡山理科大学今治キャンパスとしまなみアースランドに行きました。

 岡山理科大学では、まず食堂で、大学で学べることや獣医の仕事などについて説明を聞きました。

 その後、研究室を見せてもらいました。子どもたちのリクエストにも快く応えてくださいました。

 雨天のため、大学の会議室でお弁当を食べました。絨毯の上に敷物を敷いて食べたり、会議に使う机と椅子を使って食べたり、いろいろなスタイルで食べました。

 午後は、しまなみアースランドで、環境教育プログラムを受講しました。かっぱを着てしまなみアースランド内を巡り、水や空気や自然の大切さを学んだり、「地球の道」を歩いて46億年の歴史を学んだりしました。

 また、路線バスと徒歩の行き帰りでは、公共交通機関を利用するマナーや交通ルールなどを、実地で学ぶことができました。

IMG_5202 IMG_5206 IMG_5212

IMG_5226 IMG_5228 IMG_5235