1年生 水で遊ぼう
2025年9月9日 18時14分1年生は、生活科で水を使って遊ぶ学習をしました。
大きなシャボン玉を作るには・・・?いろいろな道具を使ったり、吹き方を変えたりと、試行錯誤しながら挑戦していました。
マヨネーズ容器を使った水鉄砲も大人気でした。的当てをしたり、地面にお絵描きをしたりしました。
まだまだ残暑が厳しいですが、水の心地よさを感じ、楽しく遊びながら、学習に取り組みました。
1年生は、生活科で水を使って遊ぶ学習をしました。
大きなシャボン玉を作るには・・・?いろいろな道具を使ったり、吹き方を変えたりと、試行錯誤しながら挑戦していました。
マヨネーズ容器を使った水鉄砲も大人気でした。的当てをしたり、地面にお絵描きをしたりしました。
まだまだ残暑が厳しいですが、水の心地よさを感じ、楽しく遊びながら、学習に取り組みました。
「歌いつごう日本の歌」の演奏会に、全校児童が参加しました。
まず、ソプラノ歌手とピアニストのお二人の先生の四季にまつわる歌の演奏がありました。
子どもたちは、身を乗り出しながら熱心に鑑賞していました。
次に、全校で「もみじ」を二部合唱しました。先生にアドバイスをいただいて、上手な声の出し方で歌えるようになりました。
演奏会後には、「すごくきれいな歌声や音色だった。」「みんなの歌がレベルアップしてうれしかった。」「テレビなどの画面越しに聴くのではなく、生の演奏で聴くととてもすごかった。」「演奏会に行ってみたい。」「これからの歌声に生かしたい。」など、感動を自分の言葉でしっかりまとめていました。
思い出に残る音楽会になりました。