6年生音楽激励集会
2025年11月4日 10時07分6年生が参加する音楽会に向けた激励集会を行いました。
6年生が「未来への賛歌」の合唱と『「情熱大陸」メインテーマ』の合奏を披露しました。
真剣な眼差しで指揮を見つめ、心を合わせて音を響かせる姿はとてもりっぱでした。
体育館いっぱいに広がる美しい歌声や迫力ある演奏に、下級生も思わず聴き入っていました。
11月7日がいよいよ本番です。
心を込めた音楽を響かせてくれることを願っています。
がんばれ!!6年生。
6年生が参加する音楽会に向けた激励集会を行いました。
6年生が「未来への賛歌」の合唱と『「情熱大陸」メインテーマ』の合奏を披露しました。
真剣な眼差しで指揮を見つめ、心を合わせて音を響かせる姿はとてもりっぱでした。
体育館いっぱいに広がる美しい歌声や迫力ある演奏に、下級生も思わず聴き入っていました。
11月7日がいよいよ本番です。
心を込めた音楽を響かせてくれることを願っています。
がんばれ!!6年生。
4年生が、第2回福祉体験を行いました。
車いす体験では、実際に車いすに乗り、自分で操作をしながら50mほどの距離を進みました。児童は「行きたいところに行くことができなくて難しい」「方向転換をするときがうまくできない」など車いすを操作する難しさを実感することができたようです。また、普段の生活の様子やどのような関わりをしてほしいのかなどについてのお話もありました。生活上での大変さを知ることで、これからもみんなが安心して、生活できるように自分たちにできることはないかを考えました。
また、ベトナムの方からは、ベトナムのお正月の過ごし方や一日の生活のお話を聞きました。日本では、朝御飯を自宅で食べるイメージですが、ベトナムでは店やカフェなどで軽食を食べるということを聞いて、文化の違いにとても驚いていました。そして、みんなが共生していくためには、まずはお互いの文化や背景を知り、それぞれの個性を理解することが大切だと学びました。
今後は、さらに知りたいことについて調べ学習を行ったり、それぞれの視点に立って校内探検をしたりする予定です。